H-CARM 特定認定再生医療等委員会

H-CARM CERTIFIED COMMITTEE FOR REGENERATIVE MEDICINE

北陸再生医療協議ネットワーク

平成29年2月14日、北陸・甲信越地域では初となる特定認定再生医療等委員会の認定を厚労省より受けました。

高度な新規性を有する再生医療は、その研究や診療を行うにあたり、再生医療等安全性確保法に基づき認定された認定再生医療等委員会による実施内容の審査並びに定期的な評価等の監視が要求されます。

特にリスクが比較的高いと考えられる再生医療については、より高度な審査能力を有し、高い第三者性をもって客観的な審査が可能な「特定認定再生医療等委員会」による審査が必要です。

北陸再生医療協議ネットワークでは、これまで再生医療の健全な普及発展を目的とした産官学医民による実施基盤の整備を進めて参りました。

H-CARM特定認定再生医療等委員会は、金沢大学をはじめとする北陸域内の様々な分野に精通され高い専門性を備えた委員を中心に構成されており、域内に特有の医療環境等の地域特性を踏まえた、実効的な支援型の審査を行えるようになりました。

安全で信頼性の高い再生医療を、望む患者さんが一日でも早く治療を受けられる環境をこれからも目指して参ります。

H-CARM 特定認定再生医療等委員会について

この委員会は、再生医療等の安全性の確保等に関する法律(平成二十五年法律第八十五号)施行に基づき、再生医療等提供計画の審査等業務を行うことができる、厚生労働省の設置認定を受けた委員会です。

新たに再生医療等提供計画を厚生労働省へ届け出る際には、厚生労働省の設置認可を受けた委員会の意見書が必要となります。
再生医療等の安全性の確保等に関する法律(平成二十五年法律第八十五号)施行に伴い、今後、再生医療等提供計画の申請には、厚生労働省の認定を受けた認定再生医療等委員会の意見書の添付が必須となります。
この度、北陸再生医療協議ネットワークでは厚生労働省の設置認定を受け、第1種・第2種及び第3種すべての再生医療等提供計画の審査等業務を担うことができる特定認定再生医療等委員会を設置致しました。

正式名称、認定番号及び有効期限について

  • 正式名称: H-CARM特定認定再生医療等委員会
  • 認定番号: NA8160007
  • 有効期限: 令和5年2月14日~令和8年2年2月13日まで